学会発表場で図がそろっていない、大きさがバラバラなスライドを見たことはないでしょうか?学会などでは研究内容ももちろん大事ですが、それを分かりやすく伝えることが必要です。
スライドの見やすさは分かりやすさにもつながるため、テキストや図を揃えることは重要です。しかしスライド作成に慣れていない方に多いですが、手動で位置調整をしている方がいます。
手動で行った場合、手間と時間がかかります。そこでPowerPoint表示機能(ガイド、ルーラー、グリッド線、スマートガイド)と図形の書式(配置)を用いて位置を調整する方法を解説します。
位置調整にかかわるPowerPoint表示機能
表示機能の中でも位置調整に特に関わる機能に関して順に説明していきます。
スライドの中央が知りたいときに役立つガイド機能です。テキストや図などを配置するとき目安となる水平線と垂直線のことです。
表示メニューを選び、ガイドのチェックボックスをクリックします。
スライドの縦と横に2本の点線(ガイド)が表示され、点線の交点がスライド中央になります。ガイドは手動で移動させることもできます。
ガイドと併用すると便利な機能がルーラーです。
表示メニューを選び、ルーラーのチェックボックスをクリックします。
周囲にルーラー(定規)が表示されました。中央から1cm下に動かしたい、端から2cmの所に図を揃えて配置したいなどの場合にガイドと併用することで容易に配置できます。
テキストや図を作成しながらその都度位置調整を行いたい時に便利な機能がグリッド線です。表示メニューを選び、グリッド線のチェックボックスをクリックします。
点線が表示されました。グリッド線の間隔は変更できますので使用頻度に合わせて設定しておくのも良いです。
ガイドやルーラー、グリッド線を使わずに配置を合わせる機能、スマートガイドです。
表示メニューを選び、表示メニューをクリックし、図形の整列時にスマートガイドを表示するのチェックボックスをクリックします。
テキストなどをドラッグして移動させるときにスマートガイドが表示されます。
テキストや図をドラッグし、移動させるだけで端に揃えたり中央に合わせたりすることが可能になります。
ボタン一つできれいに並べる!PowerPoint図形の書式設定
テキストや図を簡単にそろえることができる図形の書式設定について解説します。
揃えたいテキスト、図を選択し図形の書式設定メニューを選びます。
配置をクリックすると左右上下揃え、整列などの項目が表示されますので行う動作を選択します。ここでは例としてテキストと図を左に揃え、上下の間隔を揃える場合に関して解説します。
左揃えをクリック、テキストと図が左に揃いました。
上下に整列をクリック、テキストと図が等間隔に並びました。
まとめ
このように表示機能、図形の書式設定を上手く活用することで、スライド位置調整の手間と時間を短縮できます。
PowerPointには、ほかにも図形のグループ化やトリミングなど、画像と文章をまとめたり図の大きさや範囲を調整する機能もあります。これらの機能を用いて効率的にいためが良い発表スライドを作成しましょう。
コメント