PR

Web勉強会開催を目指して準備していく(Zoomで参加する方法)

学会・論文関連

Zoomでweb型研究会を開催した場合、どのようにしてZoomで参加するのか聞かれることがありますが、Zoomは参加する側の手間が少ないので、参加する分にはそこまで苦労することはないと思います。

PCで参加する場合は、主催者が提示する招待URLをクリックすると、Zoomがダウンロードされますので、それをインストールすればOKです。

スマートフォンで参加する場合は、Zoomアプリをインストールして主催者が提示するミーティングIDを入力すれば参加できます。

以下に図を交えて説明していきます。

Zoomで研究会に参加する場合

初めて参加する場合(PC)

PCで参加する場合は、主催者が提示する招待URLをクリックします。

Zoomアプリがダウンロードされます。

ダウンロード後、インストールすると画像や音声について選択画面が表示されます。

コミュニケーションをとりやすくするためにもビデオと音声はonがおすすめです。

コンピュータでオーディオに参加を押せばOKです。

※電話代がかかってしまいますので電話で参加は選ばないようにしましょう。

初めて参加する場合(スマートフォン:android)

スマートフォンの場合(android)は、まずZoomアプリをインストールします。

Zoomアプリが起動したら、「ミーティングに参加」をクリックし、画面が変わったら主催者から送られてきたミーティングIDを入力、オーディオとビデオの設定を確認し、「ミーティングに参加」をクリックします。

主催者がパスワードを設定している場合、パスワードを聞いてきますので入力します。画面共有ができていればOKです。

チャットや手を挙げたり、共有画面に書き込むこともできます。積極的に参加しましょう。退出する場合は右上の退出を押すと「ミーティングを退出する」が表示されます。これをクリックすると退出できます。

2回目以降の場合

アプリを立ち上げると下記の画面が表示されます。

立ち上がった画面の「ミーティングに参加」をクリックすると、参加する会議情報の入力画面が立ち上がります。

主催者から共有された「会議ID」もしくは「会議室名」と、入室した会議室内で表示する名前を入力してください。入力が完了すると、右下の「参加」ボタンをクリックできるようになります。

「参加」をクリックする前に、カメラや音声のON/OFFを選択しておきましょう。もし研究会でミーティングIDが決まっており、継続して開催される場合は「将来のミーティングのためにこの名前を記録する」にチェックを入れておくと次回から直接入力ではなく選択するだけになりますので便利です。

「会議ID」もしくは「会議室名」を入力したら、パスワードの入力画面(設定次第ですがほぼパスワード有で設定されていると思います)が表示されるので、入力して参加ボタンをクリックしてください。

これで主催者の設定している共有画面が表示されればOKです。

Web開催でも積極的に議論に参加していこう!

視聴だけでなく質疑応答に参加したい!という方は、映像や音声を有効にするためにWEBカメラ、マイク、スピーカーが必要になりますが、最近のノートPCならほとんど搭載されていますし、スマートファンでも問題なく映像と音声が使えます。

もしWEBカメラ、マイクが搭載されていないPCなら、外付けのWEBカメラ(大体はマイクついています)を購入すれば問題なく質疑応答にも参加できますので、積極的に参加していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました