PowerPoin背景の設定は見やすいプレゼンを目指す最初の第一歩です。
今回はPowerPoint背景の変更方法を紹介します。
PowerPointにおける背景の役割
プレゼンの主役はあくまでテキストや図表を含めた内容であり、背景はあくまでも内容を見やすくするためのものです。そのため、あまり背景に時間をかけすぎるのはお勧めできません。
全体のプレゼン作成のスケジュール進行を考え、最初にサッと決めてしまいましょう。
プレゼンテーションの出来を左右する背景
とはいえ、背景によってメインの印象も変わってきます。背景はプレゼンテーションの出来を左右する要素の一つです。
背景設定の最も重要なポイントは、主役である内容のテキストや図表が見やすいデザインにすることです。
言い換えると、背景の色とメインコンテンツの色との配色が重要であり、背景の色合いによっては見にくさから、聴者を疲れさせ、内容に対する理解、認識を阻害してしまいます。
斬新なデザインからシンプルなデザインまで
背景の色合いはさまざまですが、デザインもまたさまざまです。見る側を引き付けようと、あれこれデザインに工夫を凝らす方も多いと思いますが、必ずしも凝ったデザインが良い効果をもたらすとは限りません。
逆にシンプルな背景デザインの方が、テキストや図解、表などのコンテンツの内容が見やすい場合が多いです。特に学会のプレゼンでは、斬新なデザインより、内容の見やすさを優先したデザイン選びが重要です。
PowerPointに用意されているテーマ
PowerPointにはもともと背景デザインとして、テーマが数多く用意されています。このテーマを利用するのが最も楽で便利です。色合いやデザインがさまざまですので、その中から自分のプレゼン内容を引き立たせるデザインを選ぶことが重要です。
好みのデザインがあっても色が気に入らない!という場合は、バリエーションの配色パターンを用いることで、自分好みの配色に変更できます。配色を変えるだけでプレゼンのイメージもガラッと変わります。 テーマを選ぶには、PowerPointの新規作成画面で<新しいプレゼンテーション>をクリック、白紙のタイトルスライド(表紙)を選びます。
次に<デザイン>からテーマを選択します。ここでプレゼンテーションの内容に適したテーマを選んでクリックします。
すると選んだテーマのデザインに変わります。デザインはそのまま、色合いを変えたい場合は、<バリエーション>の中から配色を選んで変えることができます。
ウェブサイトからも無料でテンプレートをダウンロードできる
PowerPointの背景デザインテンプレートを無料で提供するウェブサイトも数多く存在します。
中には有料の場合もありますのでダウンロードするときは十分注意が必要です。また、無料でも会員登録が必要なことがありますが、通常は簡単に登録できます。
ウェブサイトのテンプレートもさまざまなデザインがあり、背景デザインの選択肢が増えるのがメリットですが、PowerPoint備え付けのテーマと違って配色などの編集ができない場合もあるなどデメリットもあります。
PowerPointの背景を変更する
PowerPointではプレゼン作成中に一度設定した背景のデザインを変えることができます。
<デザイン>をクリックして表示されるテーマの中から選び直せばいいのですが、この場合はスライドに配置された各コンテンツのレイアウトが変わるので注意が必要です。
背景のデザインはそのまま、<デザイン>の<バリエーション>から配色を変える方法もあります。これも背景の色が変わるとテキストの文字が見にくくなる場合があり、テキストの編集に時間を要することになります。
背景の色を変える
プレゼン作成中に、それまでに作成したスライドのレイアウトやテキストなどをそのままの状態で残しながら背景の色だけを変更する方法があります。
背景の色だけを変えるには、<デザイン>の<背景の書式設定>をクリック、<塗りつぶし(単色)>を選んで色を設定します。最後に<すべてに適用>をクリックすると、すべてのスライドの背景の色が変更されます。 また、特定のスライドのみ、背景の色を変えたい場合は左側のサムネ画像でスライドを選択、同じように色を設定すれば選んだスライドの色だけが変わります。
背景の色はプレゼン内容や研究のイメージ、写真や画像をスライド内で使う場合は、それの邪魔をしない、合ったものを選ぶ必要があります。
ここで、テキストの文字や図形などが変更前と同様に見やすい状態になっている色を選ぶと編集の手間が省けます。
背景に挿入されているデザインパーツを編集する
PowerPointではスライドの背景に挿入されているデザインパーツを編集することができるので、デザインのイメージを変えたりデザインをシンプルにしたりすることが可能です。
背景のデザインパーツを編集するには、<表示>タブから<スライドマスター>をクリックしてスライドマスター表示に切り替えます。
スライドマスター表示画面で、左側ウィンドウの一番上の<スライドマスター>をクリックし、右側ウィンドウで背景のパーツ付近をクリックすると個々のパーツで構成されているのが分かります。
個々のパーツを選択すると、パーツを移動させたり変形させたり、削除することも可能です。
<h3>作成した背景のデザインを保存する</h3>
一度作成した背景のデザインは保存しておくと、次回以降のプレゼン作成にも利用できるので便利です。
作成した背景をテーマとして保存するには<デザイン>をクリックし、次にテーマ一覧画面の<現在のテーマを保存>をクリックします。
<現在のテーマを保存>ダイアロボックスが開くので、ファイル名を入力して<保存>をクリックすると新しいテーマとして保存されます。
保存したテーマはテーマ一覧画面の<ユーザー定義>に表示されます。
PowerPointの背景に画像を挿入する
PowerPointでは背景に画像を挿入することも可能です。
ただし、ロゴ程度ならそこまで邪魔になりませんが、挿入した画像によってはプレゼン内容が見にくくなることもあるので、挿入する画像の種類、画像を挿入するスライド、しないスライドはきっちり分けましょう。
背景の画像でプレゼンイメージは変わる
テキストや図解などが続くスライド構成の中で、写真などの画像が入ったスライドを途中で挿入するとプレゼンテーションのイメージが変わり、見る側を飽きさせない効果があります。特にスライドの枚数が多い場合に有効です。
背景の画像はプレゼンテーションの内容にマッチさせる必要があり、説明との関連が低い画像をスライドの空白を埋めるために挿入するのは、見る側を混乱させるだけです。
画像を実際にスライドに挿入してイメージの良し悪しを判断し、最適な画像を配置する必要があります。特にタイトルスライドに画像を挿入する場合は、プレゼンテーションの第一印象を決める要素になるので注意が必要です。
背景に画像を挿入する方法は、<デザイン>タブの<背景の書式設定>をクリックし、<塗りつぶし(図またはテクスチャ)>を選択します。次に画像ソースの<挿入する>をクリックし、図の挿入画面の<ファイルから>を選択します。
<図の挿入>ダイアログボックスから最適な画像を選択して<挿入>をクリックすると背景に画像が挿入されます。
挿入した画像を削除するには<背景の書式設定>の画面で<背景のリセット>をクリックします。
<h3>背景に画像を挿入しても文字を見やすくする方法</h3>
背景に画像を挿入すると、各コンテンツのテキストの文字が画像に吸収されて見にくくなる場合があります。
そのような場合は、挿入した画像の透明度を変えて、スライドのテキストの文字を見やすくする方法があります。特に濃い色の画像の場合は効果的です。
画像の透明度を変えるには、<デザイン>タブの<背景の書式設定>をクリックし、<透明度>をスライドさせて調整します。
全スライドにロゴ画像を背景として挿入する方法
こちらのやり方は以前の記事に載せていますので、そちらを参照してください。
ロゴ画像はあくまでも背景のパーツですから、さりげなく設置することが必要です。
背景はプレゼン全体のイメージに合わせて決めよう
PowerPoint背景デザインは、テーマやテンプレートを利用することで容易に変更ができますが、やみくもに変えるのではなく、プレゼン内容に沿った背景デザインを選ぶことが重要です。
しかし、背景デザインにこだわって、テーマやテンプレートの選択・編集に時間を取られると本末転倒です。プレゼン作成に慣れてないうちは、シンプルな背景デザイン、見やすい配色を選ぶことで、少ない労力で見やすいプレゼンが作成できますので、全体の進行が推しそうなときは、時短の観点から簡単に設定できるシンプルな背景デザインをおすすめします。
コメント