Powerpointテンプレートは学会発表において見栄え良くプレゼンを作成するのに役に立ち、現在では多くの種類のテンプレートが無償で提供されています。
今回は独自デザインでpowerpointテンプレートを作成する方法とpowerpointテンプレートを無料で提供しているサイトについて紹介していきます。
Powerpointでオリジナルテンプレートを作る方法
テンプレートを1からデザインする
オリジナルテンプレートを作る際にはスライドマスタ機能を用います。
Powerpointを開き、表示⇒マスター表示内のスライドマスタを選択します。

画面左側に一覧が表示されます。

まずデザインする前にスライドのサイズを設定しておきます。最初に設定しておかないと図や文字、デザインがずれる可能性があるので忘れずに!
一番上が親マスターです。こちらに変更を加えることによって全体に共通した設定が反映されます。試しにロゴを入れてみましょう。

挿入⇒画像を選択し、挿入したい図を選択します(ここでは当ブログのロゴを挿入します)


親スライドに挿入できました。全てのスライドに反映されています。

ロゴの位置や画質が調整可能です。
他にも図形の挿入でデザインしていくことも可能です。タイトルの下に青の長方形を設置してみます。挿入⇒図形⇒長方形を選び、タイトル下に設置します。


タイトル下に青のラインがデザインされました。
フォントも変えてみましょう。スライドマスタ⇒背景⇒ファントを選びます。ここではMS Pゴシックを選択。

フォントがMSP ゴシックに変更されました。
背景も変えてみましょう。スライドマスタ⇒背景⇒背景のスタイル⇒背景の書式スタイルを選びます。

ここでは灰色を選びます。

背景が変更されました。
このようにスライドマスタからpowerpointテンプレートのデザインを自由に変更することができます。
作成したpowerpointテンプレートを保存する
テンプレートを作成したら、忘れずに保存しましょう。

ファイル⇒名前を付けて保存⇒powerpointテンプレートを選び、名前を付けて保存します。これでいつでも作成したテンプレートを使用することができます。

作成したテンプレートを使用する場合は、新規⇒個人用(powerpointバージョンによって異なります)を選ぶことで適応されます。
PowerPointテンプレートを無料で入手!おすすめサイト3選
1からpowerpointテンプレートを作成する手間と時間がない、1から作るのは難しいというときにおすすめなのがpowerpointテンプレートサイトです。多くのテンプレートサイトがありますがここでは無料で使用できるおすすめのPowerPointマニュアルテンプレートサイトを3つ紹介します。
日本Microsoft
Microsoftの公式サイトにあるテンプレートサイト(https://templates.office.com/ja-jp/templates-for-PowerPoint)でデザイン豊富なテンプレートが用意されています。Word、Excel、PowerPointそれぞれで検索可能なので導入されているofficeソフトに合わせたテンプレートを入手できます。どのサイトで入手すればいいかわからないときはまずこのサイトで検索しましょう。
POWER POINT DESIGN
PowerPointを使用したテンプレートを豊富に取り揃えているサイト(https://www.free-powerpoint-templates-design.com/)です。特徴としては、スライドサイズや縦横比、文字サイズを印刷、PCを用いたプレゼン、プロジェクター投影などあらゆる場面で使用できるように調整したバランス型と大きな会場で投影する場合を想定して作成されたプロジェクター投影型の2種類を揃えています。
bizocean
PowerPointマニュアルテンプレート以外にもビジネスに関連する書式テンプレート、イラスト、画像など幅広く取り揃えているサイト(https://www.bizocean.jp/)です。カテゴリも文書種別だけではなく関連部門カテゴリや人気書式ランキング、ダウンロードランキング、人気作者ランキングなどさまざまなカテゴリに分類されているため用途に合ったテンプレートを探すのにおすすめです。
テンプレートにこだわるのも良いがほどほどに!
他の人と異なるオリジナルのテンプレートは目を引きますし、自分の好みも反映できますが、1から作成となるとそれなりに時間がかかってしまします。テンプレートにこだわりすぎて研究やプレゼンの中身がおろそかにならないよう、テンプレート作成は余裕のある時に行うようにしましょう。
コメント